日常の写真

日常を写真を使って紹介します。

伝承

f:id:sherwood_ts:20170414233520j:plain

Nikon D500 AF-S NIKKOR 80 -400mm f/4.5-5.6 ED VR f/8 1/125秒 ISO200 135mm

 

今日、一年ぶりにタケノコの皮をむいた。

 

むきながら、ばあちゃんを思い出した。

 

私は、今思えば、

思いっきり、ばあちゃん子だった。

 

幼少期、父は単身で、

母は、いつも忙しく、仕事に出かけていた。

 

そんな中、ばあちゃんが身の周りのことを

してくれていた。

 

当時は、あまり気にならなかった。

当時は、そんな目線がなかった。

当時は、当たり前の存在だった。

 

今思えば、立派な祖母だった。

 

特に、食事は絶品だったんだと、

今気づく。

 

でも、

失礼なことを悪気もなく言っていたなぁ~

 

大豆やいりこからとる

そうめんつゆに、

ヤマキのめんつゆにしてくれ!』

 

これまた、だしから作るラーメンに

『インスタントラーメンの方がいい』

 

とんでもない話だ。今思えば。

 

そう、今思えば、

餃子やコロッケ、最高だった。

 

一番は、煮物だ。

イワシの煮つけ。

サバの煮つけ。

タケノコの土佐煮

ナスの煮つけ。

 

もう、今はあの味に出会えない。

 

で、

 

自分の子どもたちに、

食の文化を教えることができているのか?

 

実は、一番難しい

伝承なのかもしれない。

 

 

感じる

f:id:sherwood_ts:20170413231039j:plain

Nikon D500 AF-S NIKKOR 200-500mm  f/5.6E ED VR f/9 1/1000 ISO640 200mm

 

今日、車に乗っていると、

何やら懐かしいような、

ホッとするような感覚を感じた。

 

最初は、なんだか実感がなかったが、

それが、春の訪れを

感じたんだと気づいた。

 

正直、春の訪れには、

いろいろなタイミングがあると思うが、

さくらが散り始め、

葉をつけ始めた頃が、

時候的に春を告げているように感じる。

 

その気候になると、

タケノコが出るような感じもする。

 

そう、タケノコが出始めた。

例年より1か月遅いのかなぁ~。

 

子どもの頃は、

朝に夕にとどまらず、

お弁当もタケノコだったころを

思い出した。

 

日本には、

季節を感じる多くの

芽生えや収穫、言葉があり、

情緒豊かな素晴らしい国だと

この季節は特に感じる。

 

 

 

 

声がかかる

f:id:sherwood_ts:20170412232613j:plain

Nikon D500 AF-S NIKKOR 200-500mm  f/5.6E ED VR f/13 1/200 ISO100 200mm

 

今日、夕方に電話が鳴った。

 

最近は、電話が鳴ると職場からで、

なかなか、よい報告を受けることが少ない。

 

で、

夕方に電話が鳴った。

 

画面を見ると、

職場ではなかった。

 

旧友としておこう。

 

突然、明日、昼から撮影をしてほしい。

と、頼まれた。

平日が休みで、写真をとる人の

検索で、私に白羽の矢が当たったらしい。

 

その内容を聞くと、

恩師にお返しがしたい。

その、一部始終をスナップしてほしいらしい。

 

なるほど。

 

内容も素晴らしいが、

私にとっては、

旧友からの依頼を断る理由がない。

それだけだ。

その次に、

旧友の恩師への恩返しを

お手伝いする思いだ。

 

 

人として、

声がかかるということは光栄である。

いつまでも、声のかかる人でいたい。

問題の所在

f:id:sherwood_ts:20170411233427j:plain

Nikon D750 AF-S NIKKOR 70 -200mm f/2.8G ED VRⅡ f/10 1/60秒 ISO100 135mm

 

昨日も書いたが、

私には、3人の男の子がいる。

上は双子で4歳になる。

下は今年の今月で1歳となる。

 

昔からお嫁さんは、

子どもができても働きたいと言っていた。

でも、

私は、3歳になるくらいまでは、

一緒の過ごしてほしいと思っていたが、

意見は合致することなく、

子どももなかなか授かることができなかった。

 

そんな結婚5年目に双子が誕生した。

あれよあれよで、

3年があっという間に過ぎ、

結果論、3歳までお嫁さんと

長男次男は過ごすこととなった。

 

で、

 

三男坊は、

今年の4月から一時保育に通っている。

 

送っていくと、

最初は泣いているらしいが、

しばらくすると、

落ち着いて、

遊んでいるいるらしい。

 

何が正解かはわからないが、

大勢の人の中で、

大勢の人のかかわりで、

大勢の人の考えで、

接してもらえる機会が多いほど、

三男坊には刺激があっていいのかな?

と、思うようになった。

 

一緒にいられる時間に

親としての最大限のスキンシップを

とることこそが大切なのではないかと

考えるようになった。

 

人は、いくつになっても同じかもしれない。

 

お父さんと

お母さんと、

我が子と、

お嫁さんと。

 

そうだ、

最近、親とのスキンシップがない。

これこそが問題であって、

考え方が問題ではない。

成長

f:id:sherwood_ts:20170410221320j:image

Nikon D500 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PL ED VR f/8 1/1000秒 ISO250 420mm

 

三男坊(11か月)が
最近、つかまり立ちをする。

 

微妙に上下しながら、
上手にバランスを取っている。

 

おもちゃにそそのかされて、
右に左にテーブルに沿って歩く。

 

とてもかわいいい。

 

こんな時期が本当に私にもあったのか?
っと、本気で思う。

 

成長は早い。
長男、次男は4歳で
すでに議論を交わす。
何としても、ドラ○もんが見たいのだ。

 

今という一瞬を大切に
子どもたちの成長を見守りたい。

 

心からお嫁さんに感謝している。

f:id:sherwood_ts:20170409230606j:plain

Nikon D500 AF-S NIKKOR 80 -400mm f/4.5-5.6 ED VR f/10 1/250秒 ISO100 175mm

 

明日から子どもたちの新学期が始まる。

 

自分が子どものころ、

どんな思いで新学年を迎えていたのか?

 

もう、覚えていない。

 

 

新年度を迎えた今の私は・・・・。

 

いろんなことが

年度末年度始めに起こり、

オーバーフロー気味だ。

気分転換もできない。

 

子どもたちは、

案外、無邪気に明日を迎える。

余り、心配しすぎてもいけないが、

ついつい。

 

明日の風を信じよう。

 

本当は、あさってが勝負だけどね。

f:id:sherwood_ts:20170408115507j:plain

Nikon D500 AF-S NIKKOR 200-500mm  f/5.6E ED VR f/7.1 1/1250 ISO400 500mm

 

私は、いつも線路の中で寝る。

????

 

子どもたちが繋げた

木の線路。

 

最近では、自分たちだけで

繋げてゆく。

線路やトンネル。

鉄橋とかを自分で組み上げる。

 

そして、

 『お父さん、壊さないでね。

   明日、工事の続きをするから』

といって、その日が終わる。

 

で、

 

次の朝は、

工事の音で目が覚める。

さわやかな朝だ。